【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年09月24日

ふぁぶ

カレーバイキングの「ふぁぶ」

大人790円で6種類のカレーが食べ放題(^O^)/


牛肉のグリーンカレーが特においしかったな〜!
トウガンやナスなどのゴロゴロ大きな野菜が甘かったぁ


天気がいい日はぜひテラスで!
キラキラの青い海とさわやかな風が気持ちよかったです
  


Posted by sun at 21:02Comments(3)食べ歩き

2010年09月20日

うかじそば


友達に連れてってもらいました(^O^)/

長田交差点近くの「うかじそば」

かつおだしはあっさりしつつも深い味。

針生姜のアクセントもいい感じ。

私が頼んだうかじそばにのってた三枚肉も友人の軟骨ソーキも程よい味付けで柔らかく美味しかった。

写真はデザートに頼んだぜんざい。
氷じゃなくて、和三盆のアイスがのってます。
このアイスがまた濃厚で絶品!
420円と、いいお値段なのですがその価値ありでした。
ぜんざいは是非食べてみてください!


ちなみにあまりに美味しかったので、翌日、新都心店へ(*^-^)b
相方くんと行って、このときは私がつけ麺、相方くんはそばセット。
食べ終わったあとにいつも思うんだけど私はつけ麺スタイルがあまり好きではナイ...。
なら頼まなきゃいいんだけど、たまにしかつけ麺おいてある店に行かないから忘れてつい注文してしまうのでした

食後にはもちろんまたアイスぜんざいを。
相方くんは好物の杏仁豆腐!
ここの杏仁はもっちりクリーミータイプでした。
和三盆シロップかけていただきました。美味♪
  


Posted by sun at 12:04Comments(0)麺類

2010年09月09日

島そば


そして、ここも大好きな島そばにもGO

かわらない店内かわらない味
沖縄サイコー

写真は野菜そば(小)に、相方くんにわけてもらったソーキをトッピングしたとこ


あといしぐふ〜、たから家、凸凹そばにも行きました

やっぱりそばはいいなぁ
  


Posted by sun at 10:06Comments(0)麺類

2010年09月09日

ゆたかやそば


また沖縄に帰ってきました

まず行ったのは、ゆたかやそば

昔かよってたときはお店の方とお話したこと一回もなかったのに、
「しばらくぶりですね〜」って声かけてくれてびっくり&感動

3年半たってるのに覚えててくれたなんて....

ますますゆたかやファンになりました
  


Posted by sun at 10:00Comments(0)麺類

2009年02月27日

『シャモロックプリンと花兄園プリン』*青森

このあいだの日曜日、近所のお友達からプリンのお土産もらいましたハート

シャモロックの卵でつくった上等プリンですラブ



実は、去年自分で買って食べたときにあまりにおいしかったので、
「すっごく美味しいよ~」って宣伝してたら、友達がお店の近所に行った時に
我が家のぶんまで買ってきてくれたのでした。どうもありがとう♪赤

そのときの記事



↑パッケージが、以前のプラスチックカップからガラスびんに変わっていました。かわいい!

最近、おうちでプリンつくるようになったので、このガラスびんで作ってみようニコニコ

↓ この間つくったプリンです。自分でつくると濃度とか甘さを好きなようにできるので楽しいですリボン




プリンネタついでに、もうひとつプリンを紹介しま~すピース



こちらは、花兄園のプリンです。
浅虫を目指してドライブしているときに、相方くんが
道端にポツンと置かれた「プリン」の看板を発見キラキラ 

そこは、東北養鶏場という広ーい養鶏場だったのですが、
そちらの一角に直売コーナーがありました。

最初は、あまりにも工場!って感じで人気(ひとけ)がなく、ほんとにここでプリン売ってるの?と
不安になりましたが、看板を信じて向かってみると、
大きな段ボール箱と、プリンらしい包みを持った母娘連れが建物からでてきました。

なので、だいぶホッとして、私たちもいざ中へ。
そうしたら、ほんとに簡素な感じの直売コーナーなんだけれど、
何種類ものおいしそうなプリンや、シフォンケーキ、産みたて卵にマヨネーズ、、、
などなど、なんとも魅力的な品々がたくさん!!!
鶏肉も各部位がお得なお値段でショーケースに並んでいましたよ。

プリンはもちろん買いましたが、そのほかに、卵も5kg購入!
規格外商品(よごれ、大きさバラバラ)の卵がとっても安かったので、箱買いしてしまいました。
帰ってから数えてみたら、80個くらいの卵がはいっていました。それで900円。安い~びっくり

新鮮でおいしい卵がたくさん手に入ったので、
先述の自家製プリン作りに挑戦することになったのでした。




車に戻って、さぁプリンタイム!別添えのカラメルソースをとろりとかけていただきます。
お味のほうは、濃厚なのに甘さがしつこくなくってこれまた絶品日の出

青森には美味しいプリンがいっぱいあって幸せだぁ~~ラブ

箱買いした卵がそろそろ無くなってきちゃったから、また行かなくちゃ!
今度はマヨネーズも買ってみよう晴れ
  
タグ :青森おやつ


Posted by sun at 19:59Comments(2)青森食材

2009年02月20日

ホッキ貝*青森

12月にホッキ貝漁が解禁になり、漁のできる3月末までの短い期間がホッキ貝の季節です。


このタイミングに、ホッキ貝さばきに挑戦してみよう!と、
スーパーで特売のホッキ貝を2個買ってきました(176円)。
けっこう大きくって、大人の握りこぶしくらいあります。

ナイフを入れるとすごい力で口を閉ざされたけど、負けじとこじあけ、
中の身をとりだしました。




そして、さっと湯がくと、お寿司のネタでおなじみの赤と白のツートンカラーになりました。




今回は、わかめと一緒に和えて酢の物でいただきましたよ。
コリっとした歯ごたえと、コクのある甘みがあっておいしかったです♪


こちらは、居酒屋さんの『酒菜彩々ほうりょう』でいただいた「ほっき丼」です。




にんにく風味のしょうゆダレと濃厚な黄身が、ホッキ貝とよくからんで
お酒もごはんもすすむ味でした。

12~3月のホッキ漁の期間、産地である三沢ではホッキ丼フェアーをやっていて
たくさんのお店でそれぞれのオリジナルのホッキ丼が味わえるそうです。
  


Posted by sun at 14:46Comments(1)青森食材

2008年12月19日

『ルネッサンスホテル』*沖縄



12月あたま、NAHAマラソンを走るために沖縄に行ってました。
(詳しくはB面ブログで。)

朝の6時にうちを出て、那覇のホテルに着いたのは15時くらい。
そして、青森では雪がビュービュー降ってたのに、沖縄はぽっかぽか!
16時過ぎてもぜんぜん暗くならない!
街路樹や植え込みの葉っぱが青々としている!
日本って広いなぁと思いました。




  続きを読む


Posted by sun at 01:46Comments(10)食べ歩き

2008年11月22日

『朝の八甲田』*青森



青森のお土産品として、とっても人気があるという『朝の八甲田』を食べてみました。
ケーキ屋さんアルパジョンの代表商品です。

お店では冷凍状態で売っているので、冷蔵庫か常温で解凍して食べます。
きのうは買ってきてそのまま常温で自然解凍でいただきました。

1時間くらいの解凍で、もう中はふんわりなめらか。
上のほうはまだシャリっと冷たくてそのギャップがいい!

そしてそのあとさらに解凍して晩ご飯のあとに食べたら、今度は完全解凍されてて
まった~りなめらか。でも重くなくって、少ししゅわッとした食感もありました。

新しい味と食感。

冷凍で1か月もつので、たくさん入ってる箱を買ってきて
冷凍庫に入れといたら幸せが続いていいなぁハート




  続きを読む


Posted by sun at 09:59Comments(6)青森食材

2008年11月21日

『KEKU cafe』*青森

初めての南部町。いつもは遠くにぼんやりうかぶ名久井岳がずいぶん近くに見えました。
そんなのどかな風景の中に素敵なカフェが。

『KEKU cafe(ケクーカフェ)』 HP
青森県南部町苫米地下宿7
0178-84-3739
11:00~22:00
ランチ11:00~15:00
定休日 毎週月曜と第3火曜(祝日の場合翌日)


.
  続きを読む


Posted by sun at 21:00Comments(0)カフェ

2008年11月20日

『海鮮 小舟渡』*青森



熱々の海鮮ラーメン♪♪


昨日とうとう雪が町をおおいました。
きのう一日中降った雪は、今朝ももちろん残っています↓


そんな北の国では、やっぱりあったかいごはんが食べたくなります。



今回紹介するのは、種差海岸にあります、海鮮料理のお店小舟渡。週のはじめ、相方くんが昼上がりだっため、ずっと行きたかったこのお店に行ってきました。

磯のへり、というか上にお店が建っていますので、客席からは海がすぐそこに見えます。
お店の中はストーブがたくさんたかれていましたので、外の景色は寒そうだけど、ポカポカの店内です。


『海席料理処 小舟渡』 
青森県八戸市鮫町小舟渡平10
0178-33-3824
11:00~18:00 (夜は予約のみ)
定休日 月曜日
メニュー ぐるなびHP






.  続きを読む


Posted by sun at 08:43Comments(4)食べ歩き