ほんっといい天気だったから、バイク気持ちよかった~!
国道329→331で海沿いの道をいきました。
南部はやっぱりなんとなく雰囲気が南国ですよね。中部も十分南国ですが。
佐敷町のヤシ並木や色鮮やかな花々、そして知念の海!
海キレイすぎです。知念に住みたいって思ってしまうほど。
あんなキレイな海を見ながら走れてシアワセでした。
そしてそして、約1時間ほどで玉城村の『楽水』に到着です。
最後ちょっとわかりずらいので注意。331を知念から西へと向かった場合、
百名橋を渡ってすぐの信号を左折です。「百名ビーチ新原ビーチ」の道路標識が
出ているのでその案内に沿って曲がりましょう。
駐車場にバイクを停めてメットを脱いで見上げると、ソテツやヤシの向こうに
山小屋みたいな建物発見!わくわくしながら石灰岩の階段を登ります。
途中には、月桃の花が咲いてましたよ。蝶々もたくさんとんでました。
酵素玄米弁当(左)と楽水定食(左)をいただきました。
両方ともランチタイムの11時から15時のメニューで、1350円です。
紅芋ようかんと、食後にドリンクがついてます。
ひとつ食べてしまいましたが、
定食にはこちらのてんぷらもついてますよ。
ゴーヤーのてんぷら美味しかった!
店内は、木をたくさん使ったあったかい雰囲気でくつろげます。
なんと、室内なのに岩壁があります!しかも水流れてるし~!!すごいです。
そして、窓からは海が見渡せます。風もとってもここちよくって何時間でもぼんやり
してたい気持ちになる場所です。
しかし、事件はおこった……。
ここまでは大変順調だった南部ツーリングですがっ、そう甘くはなかったみたいです。
心もお腹もとっても満足して駐車場に降りてきて、さあ出発しよう!としたその時。
ドッターーーン!!!ギャァ!!!!!
私、バイク押してるときにバランス崩して倒してしまいました。しかも向こう側に。
坂になってるところだったから、起こすのが大変。しかも、起こしても
斜めなもんだから、気を抜くとまた倒しそうだし、、、。
ギラギラと照りつける太陽の下、愛車相手に悪戦苦闘。
ようやく起こして安全な場所まで押して、またがりました。あれ?足変??
ぎゃぼーーー!フットブレーキのペダルがなんだかプラーン…としています、、、、。
相方くん、「はぁ、またか、、、」とちょっと呆れ顔。っていうか怒ってらっしゃる?
ほんといつもいつも迷惑かけてごめんなさい、、、。
でも、結局、ブレーキペダルは車載工具でなんとか簡単に直せて(相方くんが)、
無事に出発することができました。よかったよかった。
帰りは、絶景ポイントにらい橋かない橋を通っていったん登りました。
ほんとに海きれいだったぁーーー。はぁーーーーー(ため息)。
橋を二つ登りきったとこの歩道橋?の上から海をながめて、バイクと一緒に
写真を撮って、また今度はその道をおりて下に戻ります。
このコース、上から下におりてくほうが海見えやすくていいですね。
バイクでにらいかない橋通ると、もう天国につづく道、って感じでサイコーでした。
トンネル抜けて、目の前に海がバァ――――ッッ!!と広がる瞬間がすごいです。
知念村いいなぁ。住みたい。
途中ウェルサンピア沖縄の「湯処さしきの」を視察しました。バイクで前を
通って、中をちらりと見ただけなんだけど、広くてきれいでよさそうな感じでした。
高台にあるので眺め相当よさそうです。入浴料大人800円。車で来た時行ってみよう。
ここについて、
うふぐしくサンが
こちらでレポしてまーす♪
あとは、わが町中部に向けて安全運転で帰りました。
いろいろあったけど、今日も無事に帰ってこれてよかったな。
いつも北部ばっかり行ってたけど南部もいいな。また来よう♪♪