2008年12月19日
『ルネッサンスホテル』*沖縄



12月あたま、NAHAマラソンを走るために沖縄に行ってました。
(詳しくはB面ブログで。)
朝の6時にうちを出て、那覇のホテルに着いたのは15時くらい。
そして、青森では雪がビュービュー降ってたのに、沖縄はぽっかぽか!
16時過ぎてもぜんぜん暗くならない!
街路樹や植え込みの葉っぱが青々としている!
日本って広いなぁと思いました。
沖縄滞在中、恩納村のルネッサンスホテルのランチバイキングに行ってきました。
トップの3枚の写真はルネッサンスの外観とロビーです。
ルネッサンスホテルは、沖縄市に住んでた頃から縁があるホテルでした。
結婚式を挙げたのもここだし、その後も家から近いこともあってよく温泉に入りに行ってました。
関連記事
『スペシャルな2days!』(2005年12月7日)
『ルネッサンスリゾートオキナワ』(2005年12月10日)
『温泉ヤマダatルネッサンス』(2005年12月10日)
『ルネッサンス・リベーラ教会』(2005年12月10日)
↑沖縄にいたときに書いた記事だけど、びっくり!!もう3年もたってるんだぁ...。
そんなこんなで、今回は友達が車を出してくれたので、恩納村へドライブ。
マラソンの疲れと二日酔いで、行きの車の中ではほとんど寝ていた、、、


途中で読谷のやちむん販売センターに寄ってもらって自家用お土産ゲット。
山ひつじ舎さんのお茶碗と、最近窯をひらいたばかりだという多賀橋明美さんの湯呑。
どっちもデザインに惹かれて即購入。
帰ってきてから毎日のように使ってるけどとても満足してます!

さてさて本題です。
今回訪れたのはルネッサンスリゾートオキナワの
ランチバイキング『アジアンパシフィックブランチブッフェ』。
とってもお勧めです


料理の種類がとっても多いし、こまめに補充されるのでいつも熱々!
“アジアン”とあるように、沖縄料理を含め中国とかインドとかタイ?とか
色んな国の料理がありますよ!

デザートは、焼きたてクレープ

目の前で焼いてくれて、好きなアイスとソースをトッピング。
私はバニラ&いちご。ゆうじんはチョコバナナにしてました~

ほかのホテルに行ったことがほとんどないのであれですが、ルネッサンスおすすめです。
Posted by sun at 01:46│Comments(10)
│食べ歩き
この記事へのコメント
マラソンも沖縄風物詩の1つですから、盛り上がりますよね。はるばる青森→沖縄までお疲れサマでした。
おいしいものもたくさん食べれたようで(^~^)。沖縄を好きで、食べ物も好きだと言ってくれるとウチナーンチュとしては何だかとても嬉しいなぁ。
おいしいものもたくさん食べれたようで(^~^)。沖縄を好きで、食べ物も好きだと言ってくれるとウチナーンチュとしては何だかとても嬉しいなぁ。
Posted by 536 at 2008年12月19日 20:08
お疲れ様でした。
久々の沖縄を満喫されてよかったですね^^
ルネ(従業員の呼び名)はお友達がレストランで働いてるのでほめられるとなんだか嬉しいです。
久々の沖縄を満喫されてよかったですね^^
ルネ(従業員の呼び名)はお友達がレストランで働いてるのでほめられるとなんだか嬉しいです。
Posted by bun
at 2008年12月21日 05:54

◇536サン おはようございます
はいっ!沖縄大好きですヽ(*´∀`)ノ
特に中部とやんばるが♪
そばと島豆腐も大好き!!
また住めたらな~って思います
はいっ!沖縄大好きですヽ(*´∀`)ノ
特に中部とやんばるが♪
そばと島豆腐も大好き!!
また住めたらな~って思います
Posted by sun at 2008年12月21日 08:07
◇bunサン おはようございます
添乗員の友達も『ルネ』って呼んでました(●´艸`)
レストランはクレープが最高に美味しくて幸せでした!
あのホテルって適度にゆるくて、でもリゾートっぽさを感じれて、なんだか好きでした。
沖縄市側から本島を横断して行くと、ほんの15分位なのに別世界で面白いです。
添乗員の友達も『ルネ』って呼んでました(●´艸`)
レストランはクレープが最高に美味しくて幸せでした!
あのホテルって適度にゆるくて、でもリゾートっぽさを感じれて、なんだか好きでした。
沖縄市側から本島を横断して行くと、ほんの15分位なのに別世界で面白いです。
Posted by sun at 2008年12月21日 08:13
もしかして「やーるー」OKですか?
私はゴキブリは平気なんですけど、ヤモリはどうしても無理!
沖縄食と言えば、青森県内の何カ所かの道の駅で沖縄関係モノ扱っているのを知っていますか?許田駅(名護)と姉妹都市みたいな提携でもしているのかなぁ。
それにしても昨日はドッと雪が降りましたが、雪道での車運転が不慣れなもんでちょっとビビッています。本当に一面真っ白になるもんですね。
私はゴキブリは平気なんですけど、ヤモリはどうしても無理!
沖縄食と言えば、青森県内の何カ所かの道の駅で沖縄関係モノ扱っているのを知っていますか?許田駅(名護)と姉妹都市みたいな提携でもしているのかなぁ。
それにしても昨日はドッと雪が降りましたが、雪道での車運転が不慣れなもんでちょっとビビッています。本当に一面真っ白になるもんですね。
Posted by 536 at 2008年12月22日 21:51
◇536サン
やーるーOKですよ(。・ω・。)ノ
最初はあの声がヤモリだとわからず、アパートの誰かが猿か鳥を飼ってるのかな~?
って思ってました(´Д`;)
青森県のどこの道の駅かぜひ教えてくださ~い(≧∀≦)
県南~下北の道の駅は行ったことあるけど沖縄モノは見かけませんでした(>_<)許田駅のチョコもち食べたいな~(人´∀`*)
どんなものが置いてあるんでしょう?
きのうの雪はあっというまに積もりましたよね。
私は雪道での運転、こわくてまだしたことないんです(><;)
いつもだんなまかせで(´ε`ゞ
やーるーOKですよ(。・ω・。)ノ
最初はあの声がヤモリだとわからず、アパートの誰かが猿か鳥を飼ってるのかな~?
って思ってました(´Д`;)
青森県のどこの道の駅かぜひ教えてくださ~い(≧∀≦)
県南~下北の道の駅は行ったことあるけど沖縄モノは見かけませんでした(>_<)許田駅のチョコもち食べたいな~(人´∀`*)
どんなものが置いてあるんでしょう?
きのうの雪はあっというまに積もりましたよね。
私は雪道での運転、こわくてまだしたことないんです(><;)
いつもだんなまかせで(´ε`ゞ
Posted by sun at 2008年12月23日 08:32
浅虫水族館の近くにある道の駅には確かに沖縄モノあります。他にもどっかで見たんだけどな・・・(>_<)
道の駅を見つけ次第あちこち入っているのですが、充実しているところだと本当に長居していまいます。買い食いもこれまた楽しい(^◇^)!
沖縄モノは、コーレーグースとか黒糖とか日持ちするものが並んでいました。
結構品数あったと思いますが、パッと見ただけなので曖昧な情報だらけですねぇ(+_+;)スイマセン。今度見つけたら場所と品をチェックしておきますね。
道の駅を見つけ次第あちこち入っているのですが、充実しているところだと本当に長居していまいます。買い食いもこれまた楽しい(^◇^)!
沖縄モノは、コーレーグースとか黒糖とか日持ちするものが並んでいました。
結構品数あったと思いますが、パッと見ただけなので曖昧な情報だらけですねぇ(+_+;)スイマセン。今度見つけたら場所と品をチェックしておきますね。
Posted by 536 at 2008年12月24日 17:09
◇536サン
浅虫水族館の近くですね♪了解です(^O^)/確かあの辺りに温泉卵がつくれる場所があるんですよね~。大盛のまぐろ丼のお店にも行ってみたいし、これから開拓してみたいエリアです(^-^)
私も道の駅大好きです!道の駅よこはまで売っていた菜の花生はちみつがめちゃくちゃ美味しかった!新郷の飲むヨーグルトも絶品!!両方ともアスパムにも売ってるみたいですね。八戸にもアスパムみたいな県産品がたくさん置いてあるお店があればな~。
沖縄モノ情報もぜひまた教えてくださ~い♪
浅虫水族館の近くですね♪了解です(^O^)/確かあの辺りに温泉卵がつくれる場所があるんですよね~。大盛のまぐろ丼のお店にも行ってみたいし、これから開拓してみたいエリアです(^-^)
私も道の駅大好きです!道の駅よこはまで売っていた菜の花生はちみつがめちゃくちゃ美味しかった!新郷の飲むヨーグルトも絶品!!両方ともアスパムにも売ってるみたいですね。八戸にもアスパムみたいな県産品がたくさん置いてあるお店があればな~。
沖縄モノ情報もぜひまた教えてくださ~い♪
Posted by sun at 2008年12月27日 18:42
始めまして♪
私も恩納村に住んでいて、私の実家も青森です(*^_^*)
ルネッサンスも近いので、今度ランチに行ってみようと思います。
青森で沖縄のものを売っている道の駅ですが、ひとつは、
「あるじゃの駅」(←確か)という所に、沖縄のものが結構置いてありましたよ♪
私も恩納村に住んでいて、私の実家も青森です(*^_^*)
ルネッサンスも近いので、今度ランチに行ってみようと思います。
青森で沖縄のものを売っている道の駅ですが、ひとつは、
「あるじゃの駅」(←確か)という所に、沖縄のものが結構置いてありましたよ♪
Posted by min min
at 2009年02月14日 23:39

◆min minさん はじめまして!
恩納村にお住まいなのですね~♪うらやましいです(人´∀`*)
「あるじゃの駅」を調べてみたら、北津軽郡なんですね。
ちょっと遠いケド、津軽方面にドライブに行くことがあれば
是非寄って、沖縄のもの探してみようと思います!
情報ありがとうございます☆
恩納村にお住まいなのですね~♪うらやましいです(人´∀`*)
「あるじゃの駅」を調べてみたら、北津軽郡なんですね。
ちょっと遠いケド、津軽方面にドライブに行くことがあれば
是非寄って、沖縄のもの探してみようと思います!
情報ありがとうございます☆
Posted by sun
at 2009年02月20日 15:03
