2005年06月06日
『山の茶屋 楽水』
きのうの日曜日は、とってもいいお天気だったので、相方くんと二人で
南部ツーリングに行ってきました!目指すは「楽水」です~!

『山の茶屋 楽水』
紹介サイト⇒ 美ら島物語、 じゃらんnet、 沖縄スタイルオンライン、 おきなわ@ナビ
玉城村字玉城19-1
098-948-1227
木曜日休み 11時~19時(ランチ15時まで)
メニューはこちら↓ クリックすると大きくなります。

南部ツーリングに行ってきました!目指すは「楽水」です~!

『山の茶屋 楽水』
紹介サイト⇒ 美ら島物語、 じゃらんnet、 沖縄スタイルオンライン、 おきなわ@ナビ
玉城村字玉城19-1
098-948-1227
木曜日休み 11時~19時(ランチ15時まで)
メニューはこちら↓ クリックすると大きくなります。

ほんっといい天気だったから、バイク気持ちよかった~!
国道329→331で海沿いの道をいきました。
南部はやっぱりなんとなく雰囲気が南国ですよね。中部も十分南国ですが。
佐敷町のヤシ並木や色鮮やかな花々、そして知念の海!
海キレイすぎです。知念に住みたいって思ってしまうほど。
あんなキレイな海を見ながら走れてシアワセでした。
そしてそして、約1時間ほどで玉城村の『楽水』に到着です。
最後ちょっとわかりずらいので注意。331を知念から西へと向かった場合、
百名橋を渡ってすぐの信号を左折です。「百名ビーチ新原ビーチ」の道路標識が
出ているのでその案内に沿って曲がりましょう。

駐車場にバイクを停めてメットを脱いで見上げると、ソテツやヤシの向こうに
山小屋みたいな建物発見!わくわくしながら石灰岩の階段を登ります。
途中には、月桃の花が咲いてましたよ。蝶々もたくさんとんでました。

酵素玄米弁当(左)と楽水定食(左)をいただきました。
両方ともランチタイムの11時から15時のメニューで、1350円です。
紅芋ようかんと、食後にドリンクがついてます。
ひとつ食べてしまいましたが、
定食にはこちらのてんぷらもついてますよ。
ゴーヤーのてんぷら美味しかった!

店内は、木をたくさん使ったあったかい雰囲気でくつろげます。
なんと、室内なのに岩壁があります!しかも水流れてるし~!!すごいです。
そして、窓からは海が見渡せます。風もとってもここちよくって何時間でもぼんやり
してたい気持ちになる場所です。



しかし、事件はおこった……。
ここまでは大変順調だった南部ツーリングですがっ、そう甘くはなかったみたいです。
心もお腹もとっても満足して駐車場に降りてきて、さあ出発しよう!としたその時。
ドッターーーン!!!ギャァ!!!!!
私、バイク押してるときにバランス崩して倒してしまいました。しかも向こう側に。
坂になってるところだったから、起こすのが大変。しかも、起こしても
斜めなもんだから、気を抜くとまた倒しそうだし、、、。
ギラギラと照りつける太陽の下、愛車相手に悪戦苦闘。
ようやく起こして安全な場所まで押して、またがりました。あれ?足変??
ぎゃぼーーー!フットブレーキのペダルがなんだかプラーン…としています、、、、。
相方くん、「はぁ、またか、、、」とちょっと呆れ顔。っていうか怒ってらっしゃる?
ほんといつもいつも迷惑かけてごめんなさい、、、。
でも、結局、ブレーキペダルは車載工具でなんとか簡単に直せて(相方くんが)、
無事に出発することができました。よかったよかった。
帰りは、絶景ポイントにらい橋かない橋を通っていったん登りました。
ほんとに海きれいだったぁーーー。はぁーーーーー(ため息)。
橋を二つ登りきったとこの歩道橋?の上から海をながめて、バイクと一緒に
写真を撮って、また今度はその道をおりて下に戻ります。
このコース、上から下におりてくほうが海見えやすくていいですね。
バイクでにらいかない橋通ると、もう天国につづく道、って感じでサイコーでした。
トンネル抜けて、目の前に海がバァ――――ッッ!!と広がる瞬間がすごいです。
知念村いいなぁ。住みたい。
途中ウェルサンピア沖縄の「湯処さしきの」を視察しました。バイクで前を
通って、中をちらりと見ただけなんだけど、広くてきれいでよさそうな感じでした。
高台にあるので眺め相当よさそうです。入浴料大人800円。車で来た時行ってみよう。
ここについて、うふぐしくサンがこちらでレポしてまーす♪
あとは、わが町中部に向けて安全運転で帰りました。
いろいろあったけど、今日も無事に帰ってこれてよかったな。
いつも北部ばっかり行ってたけど南部もいいな。また来よう♪♪
国道329→331で海沿いの道をいきました。
南部はやっぱりなんとなく雰囲気が南国ですよね。中部も十分南国ですが。
佐敷町のヤシ並木や色鮮やかな花々、そして知念の海!
海キレイすぎです。知念に住みたいって思ってしまうほど。
あんなキレイな海を見ながら走れてシアワセでした。
そしてそして、約1時間ほどで玉城村の『楽水』に到着です。
最後ちょっとわかりずらいので注意。331を知念から西へと向かった場合、
百名橋を渡ってすぐの信号を左折です。「百名ビーチ新原ビーチ」の道路標識が
出ているのでその案内に沿って曲がりましょう。



駐車場にバイクを停めてメットを脱いで見上げると、ソテツやヤシの向こうに
山小屋みたいな建物発見!わくわくしながら石灰岩の階段を登ります。
途中には、月桃の花が咲いてましたよ。蝶々もたくさんとんでました。


酵素玄米弁当(左)と楽水定食(左)をいただきました。
両方ともランチタイムの11時から15時のメニューで、1350円です。
紅芋ようかんと、食後にドリンクがついてます。

ひとつ食べてしまいましたが、
定食にはこちらのてんぷらもついてますよ。
ゴーヤーのてんぷら美味しかった!


店内は、木をたくさん使ったあったかい雰囲気でくつろげます。
なんと、室内なのに岩壁があります!しかも水流れてるし~!!すごいです。
そして、窓からは海が見渡せます。風もとってもここちよくって何時間でもぼんやり
してたい気持ちになる場所です。



しかし、事件はおこった……。
ここまでは大変順調だった南部ツーリングですがっ、そう甘くはなかったみたいです。
心もお腹もとっても満足して駐車場に降りてきて、さあ出発しよう!としたその時。
ドッターーーン!!!ギャァ!!!!!
私、バイク押してるときにバランス崩して倒してしまいました。しかも向こう側に。
坂になってるところだったから、起こすのが大変。しかも、起こしても
斜めなもんだから、気を抜くとまた倒しそうだし、、、。
ギラギラと照りつける太陽の下、愛車相手に悪戦苦闘。
ようやく起こして安全な場所まで押して、またがりました。あれ?足変??
ぎゃぼーーー!フットブレーキのペダルがなんだかプラーン…としています、、、、。
相方くん、「はぁ、またか、、、」とちょっと呆れ顔。っていうか怒ってらっしゃる?
ほんといつもいつも迷惑かけてごめんなさい、、、。
でも、結局、ブレーキペダルは車載工具でなんとか簡単に直せて(相方くんが)、
無事に出発することができました。よかったよかった。
帰りは、絶景ポイントにらい橋かない橋を通っていったん登りました。
ほんとに海きれいだったぁーーー。はぁーーーーー(ため息)。
橋を二つ登りきったとこの歩道橋?の上から海をながめて、バイクと一緒に
写真を撮って、また今度はその道をおりて下に戻ります。
このコース、上から下におりてくほうが海見えやすくていいですね。
バイクでにらいかない橋通ると、もう天国につづく道、って感じでサイコーでした。
トンネル抜けて、目の前に海がバァ――――ッッ!!と広がる瞬間がすごいです。
知念村いいなぁ。住みたい。
途中ウェルサンピア沖縄の「湯処さしきの」を視察しました。バイクで前を
通って、中をちらりと見ただけなんだけど、広くてきれいでよさそうな感じでした。
高台にあるので眺め相当よさそうです。入浴料大人800円。車で来た時行ってみよう。
ここについて、うふぐしくサンがこちらでレポしてまーす♪
あとは、わが町中部に向けて安全運転で帰りました。
いろいろあったけど、今日も無事に帰ってこれてよかったな。
いつも北部ばっかり行ってたけど南部もいいな。また来よう♪♪
Posted by sun at 12:33│Comments(10)
│カフェ
この記事へのトラックバック
<山の茶屋 楽水/本島・知念村>浜辺の茶屋と経営者が同じようですが、私はこちらの方が好き。空港から直行、開店を狙って行ったのにあっという間に満席。特に海を見下ろせる窓辺の
山の茶屋 楽水【いつか沖縄へ・・・】at 2005年06月07日 10:39
タイトルは 奥武島、風樹、浜辺の茶屋、くるくま、ポランの広場 の略です∵ゞ(≧ε≦;)プッ奥武島も海がきれいです^^
奥風浜くポ【兼小、兼中のPTA活動(´▽`)】at 2006年10月11日 11:36
この記事へのコメント
はじめまして!昨日からブログを始めました「ねこ」と申します。
私は現在、神奈川民なので sunさんがうらやましいです☆
沖縄に引っ越したい!!素敵な日曜日でしたね♪
うらやまし〜いっ!!
私は現在、神奈川民なので sunさんがうらやましいです☆
沖縄に引っ越したい!!素敵な日曜日でしたね♪
うらやまし〜いっ!!
Posted by ねこ at 2005年06月06日 12:41
◆ねこサン こんにちは、はじめまして!
わっ同郷だ!なんか嬉しいです♪
しかもコメント早い!記事投稿してすぐだったから
びっくりしちゃいました、、☆
ねこサンピアノのせんせいなんですね。
素敵~!子供の頃習ってたから、機会があったら
もう一度弾きたいなーなんて思うけど、なかなか
重い腰が上がらないです。
指ももう動かないんだろうなーー。
これからもよろしくデス。また遊びに来てくださいねー♪
わっ同郷だ!なんか嬉しいです♪
しかもコメント早い!記事投稿してすぐだったから
びっくりしちゃいました、、☆
ねこサンピアノのせんせいなんですね。
素敵~!子供の頃習ってたから、機会があったら
もう一度弾きたいなーなんて思うけど、なかなか
重い腰が上がらないです。
指ももう動かないんだろうなーー。
これからもよろしくデス。また遊びに来てくださいねー♪
Posted by sun at 2005年06月06日 12:50
SUNさん、こんにちは。
リンク張りました!これからもたのしい記事楽しみにしてます。
山の茶屋「楽水」きれいですね。こんどいってみます。
私は沖縄に来てサイクリングを始めたのですが、ニライ橋カナイ橋をチャリで上りましたよ!へろへろで景色を楽しむ余裕はありませんでした・・・。(そのかわり下りはとっても気持ちいいけど。)
バイクなら最高の道だね。
リンク張りました!これからもたのしい記事楽しみにしてます。
山の茶屋「楽水」きれいですね。こんどいってみます。
私は沖縄に来てサイクリングを始めたのですが、ニライ橋カナイ橋をチャリで上りましたよ!へろへろで景色を楽しむ余裕はありませんでした・・・。(そのかわり下りはとっても気持ちいいけど。)
バイクなら最高の道だね。
Posted by チルル at 2005年06月06日 12:58
sunサンわかりますか?笑。
昨日行ったところとっても素敵~!!!
ホント南国ちっくですよね~
いいなぁぁぁ~
来年沖縄に行くときにこのブログを
バイブルにしようかと今から勉強中なのです笑
ゴーヤのてんぷらもいいね~♪
今度やってみようかな
昨日行ったところとっても素敵~!!!
ホント南国ちっくですよね~
いいなぁぁぁ~
来年沖縄に行くときにこのブログを
バイブルにしようかと今から勉強中なのです笑
ゴーヤのてんぷらもいいね~♪
今度やってみようかな
Posted by yu_mi at 2005年06月06日 15:42
◆チルルさん こんにちは~
リンクありがとうございます!!
えっ!あの道を自転車で!!まじすごいですー☆
下りはほんと気持ちよさそうだけど、、、。
私も、実は今自転車(ロード)欲しいのです。
うちに相方くんのがあるけど大きすぎて
またがれないから、自分用欲しいナーー。
楽水、予約もできるみたいですよ。
リンクありがとうございます!!
えっ!あの道を自転車で!!まじすごいですー☆
下りはほんと気持ちよさそうだけど、、、。
私も、実は今自転車(ロード)欲しいのです。
うちに相方くんのがあるけど大きすぎて
またがれないから、自分用欲しいナーー。
楽水、予約もできるみたいですよ。
Posted by sun at 2005年06月06日 17:24
◆きゃぁ~~!yu_miサン初コメントありがとう~!!
私もはつゆきに乗る時は、yu_miサンち参考にします(笑
ゴーヤーは輪切りの形でてんぷらになってたので
見た目もかわいかったですよー!
私もはつゆきに乗る時は、yu_miサンち参考にします(笑
ゴーヤーは輪切りの形でてんぷらになってたので
見た目もかわいかったですよー!
Posted by sun at 2005年06月06日 17:32
こんばんは♪
沖縄のきれいな風景、満喫できちゃいました^^
sunさんはバイク乗るんですね。
かっこいい!
これからの季節は、風も心地いいし、最高だろうなぁ♪
私は明日も、辻堂鵠沼あたり、撮りに行きます☆
沖縄のきれいな風景、満喫できちゃいました^^
sunさんはバイク乗るんですね。
かっこいい!
これからの季節は、風も心地いいし、最高だろうなぁ♪
私は明日も、辻堂鵠沼あたり、撮りに行きます☆
Posted by みゆ at 2005年06月06日 23:28
◆みゆサン こんばんは~
写真楽しんでいただけたようでよかったです♪
明日、辻堂鵠沼かぁ…。天気も良さそうだし、
台風うねりもそろそろだろうし、たくさん人いそうですね。
楽しんできてくださいネ!
写真楽しんでいただけたようでよかったです♪
明日、辻堂鵠沼かぁ…。天気も良さそうだし、
台風うねりもそろそろだろうし、たくさん人いそうですね。
楽しんできてくださいネ!
Posted by sun at 2005年06月06日 23:51
sunさん、楽水、いいですよねぇー。
私もすっかりお気に入りです。
南部には素敵なカフェが沢山あるので沖縄へ行く時は
今回はあの店!という風に毎回決めてます。
私もすっかりお気に入りです。
南部には素敵なカフェが沢山あるので沖縄へ行く時は
今回はあの店!という風に毎回決めてます。
Posted by はぴこ at 2005年06月07日 10:43
◆はぴこサン こんばんは~
楽水、ほんとに居心地のいいお店でした。
南部は普段あんまり行かないのですが、
日曜日のツーリングですっかりファンになりました。
お天気いい日にまた出かけたいです。
楽水、ほんとに居心地のいいお店でした。
南部は普段あんまり行かないのですが、
日曜日のツーリングですっかりファンになりました。
お天気いい日にまた出かけたいです。
Posted by sun at 2005年06月07日 20:55