2005年07月17日

あがりな~ざとエイサー祭り

あがりな~ざとエイサー祭り心配していた台風の影響による雨もなく、宮里中は興奮のうずに包まれました。

『第1回 あがりなーざとエイサーまつり』
場所 : 沖縄市立宮里中グラウンド
日時 : 7月17日(日) 16時~
出演団体 : 山里青年会、安慶田青年会、諸見里青年会、登川青年会、我如古青年会、室川青年会、謝苅青年会、園田青年会、東青年会



あがりな~ざとエイサー祭りあがりな~ざとエイサー祭り
あがりな~ざとエイサー祭りあがりな~ざとエイサー祭り
あがりな~ざとエイサー祭りあがりな~ざとエイサー祭り


トリは8月に、沖縄の代表として愛知万博に行く「東青年会」。
今回のエイサーまつりは、愛知派遣の資金造成もかねているそうです。
余談ですが、沖縄ではよく資金造成というコトバをつかいますよね。初めて横断幕で「資金造成ゴルフコンペ」というのを見たとき、なんか変な感じがしました。なんか資金造成って、裏金とか賄賂とかなんかそういう種類の言葉のイメージがあったけど、健全な言葉だったんですね。

あがりな~ざとエイサー祭りあがりな~ざとエイサー祭り



エイサーは、旧盆のときに街の広場とかでやってるのは見たことあったけれど、
こういう形でイベントとしていろんな青年会の演舞をまとめて見るのは初めてだったので、
いろんなエイサー見れて楽しかったです!
あと、パンフレットも配られたので、曲名がわかったのもうれしかったです。
最後によく演奏される曲は「唐船ドーイ」というのですね。糸満サンプラザの歯医者さんのCM曲だと思ってました。あと、「仲順流れ」という曲もいろんな団体がやっていました。




同じカテゴリー(その他)の記事
今度は広島
今度は広島(2007-06-14 23:48)

新しい場所で
新しい場所で(2007-04-01 15:49)

沖縄市工芸フェア
沖縄市工芸フェア(2007-03-11 12:32)

お知らせ
お知らせ(2006-10-05 08:01)

最近のことなど
最近のことなど(2006-09-26 23:35)


Posted by sun at 22:35│Comments(12)その他
この記事へのコメント
いろんなエイサー見られてよかったですね~♪
今、沖縄は台風の影響で雨がすごいのかと思ってましたが
この写真で見る限り全く降ってないようですね☆
Posted by ブルーベリー at 2005年07月17日 23:13
◆ブルーベリーさん こんばんは!
久々の帰省、楽しんでらっしゃるようですね♪

台風は本島のほうへは来ず、台湾のほうへ行ったようです。
だから、宮古や八重山の方は雨かも。

沖縄中部は昼過ぎに1回雨が降ったけど、すぐやみ、
今はいつもより風が強いくらいで、あんまり影響ないみたいです。
Posted by sun at 2005年07月17日 23:27
「あがりなーざとエイサー祭り」、知らないと思ったら
第一回だったんですね。
それにしても、蒼々たる青年会が出場していますね。
sunさん、いいもの見ましたね。
Posted by 中里智英子 at 2005年07月17日 23:57
◆中里サン こんばんは~☆
そうです!一回目の手作りイベントです♪
東青年会が万博行くから企画されたみたいです。場所も地元の宮里中。
市内だけではなく、宜野湾我如古青年会や北谷町謝苅青年会も
友情出演してて、とっても見ごたえあるエイサーまつりでした!
Posted by sun at 2005年07月18日 00:17
エイサーまつり、無事開催されて良かったですよね。青年会の関係者に聞いたらお昼過ぎまで迷っていたそうです。

結局私は仕事で見に行けなかったのですが、お客さまに紹介したら喜んでました。

今月末に今度は山内の方であるみたいです。うちのブログでもおいおい紹介して行きます。
Posted by goyahso at 2005年07月18日 16:59
◆goyahsoサン こんにちは!
私も、今回は台風で中止だろうな~、とおもってたのですが、
風にのって太鼓の音が聞こえてきたので
あわててでかけました!
でもやっぱり風が強くて旗を持っているひと大変そうでした。
Posted by sun at 2005年07月19日 18:15
はじめまして
「under the blue sky」からよらせていただきました。

あ~、なんてうらやましい。
こんなにたくさんのエイサーを
目の当たりにできるなんて・・・

うらやましい限りです。
Posted by jun at 2005年07月20日 09:27
お初です~♪昨日テレビで「あがりなーざとエイサー祭り」ちょこっと出てましたよ。これから夏の時期はあちらこちらでエイサー見れますね☆沖縄夏の風物詩ですからね!お盆に各地のみちじゅね~を見てまわるのも楽しいですよ(^-^)
Posted by ヒトデ☆ at 2005年07月20日 12:26
◆junサン こんにちは。初めまして!
「under the blue sky」の写真はどれもほんとにかっこよくってお気に入りです。

junサンは、久米島に住んでいるんですね?
久米島はエイサーはないのですか?
私の住んでる中部は、特にエイサーがさかんみたいで、
いつも夜になると練習の太鼓の音が聞こえてきます。
Posted by sun at 2005年07月21日 07:51
◆ヒトデ☆サン こんにちは&初めまして!
私もちょうどテレビ見ました!NHKのです。
NHKとOTVが取材に来てましたけど、カメラマンさんがエイサーの
列の中にはいっていって太鼓の人に密着して撮ってたので
なんか邪魔そうでした。。。。
前列でいっしょうけんめい見てた子供たちの前に割って入って撮影したりも
していて、なんか、取材の人って、、、、とちょっとムカっとしました。
仕事でいい絵を撮らなきゃいけないのもわかるけど、
マナーは守って!と思いました。グチってすみません。

今年の旧盆中は沖縄にいられるので、道じゅねー、はりきって見に行こうと
思います!太鼓の音を頼りに路地に入って探検するのも楽しいですよね!
Posted by sun at 2005年07月21日 07:57
はじめまして♪
東青年会にイトコが入っているので、見に行きました~。
たまたま沖縄に遊びに行ってる時に開催だったので、初のエイサー見物です。(私自身は内地の人間なので・・)
こちらでいう町会の盆踊り的なものを想像していったのに、全然盛大で感動しました。4歳の娘は東青年会の踊りの輪にいた男の子に一目ぼれをし、写真まで撮っていただいたりして、親子共々ほんといい思い出になりました。

今回は3泊4日でしたが、次回はもっと沖縄を満喫できたらいいな~と思ってます♪

Posted by elica at 2005年07月26日 16:33
◆elicaサン こんばんは&初めまして!
あの会場内にいらっしゃったんですねー♪
ほんとにすごく盛大でしたよねー!
いろいろな青年会のエイサーを間近で見られて、私も感動しました!
ちょうど、旅行の時期と重なってよかったですね(^ー^)/
Posted by sun at 2005年07月27日 22:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。