2005年08月26日

sunのハレノヒ書房

G-Toolsのマイショップ機能を利用して、『sunのハレノヒ書房』をオープンしました。

以下G-Toolsの説明文より―――
 G-Toolsを使うと、簡単、手軽に、自分のブログやホームページで、Amazon.co.jpの扱っているすべての商品を紹介、アフィリエイトすることができます。
―――以上


全部で450個ものアマゾン商品を紹介できるそうです!
『sunのハレノヒ書房』では、まだちょっとしか紹介してませんが、これからもっと色々な本や
CD、DVDなどを紹介していきたいです。自分が買いたいものばっかりの偏ったセレクトになりそう
だけど、sunがどんな本に興味を持っているのか、たまには覗いてください。
今のところ、引越してきてからも参考にしている『沖縄スタイル』と、
小さいころ読んで、今もまた読み返したい『おはなし』の二つのカテゴリーがあります。


追記に、カテゴリー『おはなし』内の本を紹介しています。
きっと、こどもの頃読んだことある方たくさんいるのではないでしょうか?人気シリーズです。


みなさんはどんな本を読んでおとなになりましたか?
私は、小学校低学年の頃、毎日毎日本を読んでいました。
2年生の時には、全校読書大会で上級生を抜いて全校1位になったほど。
いつ読んだのか、はたまた親に読んでもらったのか、記憶は定かではありませんが
今でも私の心に残っている、ふたつのシリーズを紹介します。


『モモちゃんとアカネちゃんの本  松谷みよ子著』

ちいさいモモちゃんモモちゃんとプーモモちゃんとアカネちゃんちいさいアカネちゃんアカネちゃんとお客さんのパパアカネちゃんのなみだの海


『コロボックル物語  佐藤さとる著』

だれも知らない小さな国豆つぶほどの小さないぬ星からおちた小さな人ふしぎな目をした男の子小さな国のつづきの話コロボックル物語〈別巻〉小さな人のむかしの話


たぶんモモちゃんの話しは、親に読んでもらったはず、、、。
コロボックルはもうちょっと大きくなってから文庫版のを親からもらって読みました。
ふたつのお話とも、子供の頃に読んだっきりなので、詳しく内容を覚えてないのだけれど、
シーンの断片はなんとなくずっと心に残っています。
モモちゃんは家出したり、いじわるしたり、歯医者のあとにガムをもらえなくて泣いたり、なんか
いい子すぎなくて共感がわいた気がします。で、いつもハッピーエンドで終わるわけじゃなかった
ような、、、。あとお母さんが、よく子供の本に出てくるような完璧なお母さんじゃなくて、
ちょっと影のあるような人だった気がします、、、?今読んだら、きっとモモちゃん視点じゃなくて
お母さん視点で読めて、おもしろいかも!いつか子供が産まれたらもう一回買い揃えたいな。
コロボックル物語は、文句なしにはまりました。読んだのはいつだったろう?小学校3年生くらい?
この本も、今読んでもきっとはまるはず。村上勉さんのイラストも、線がこまかくて味があって、
好きでした。地下にコロボックルの国ができてくるとこ(確か)が一番好きだった気がします。


読書のオニだった小学生の時に読んだ本は、
こまったサンシリーズ、怪人20面相シリーズ、ぽっぺん先生シリーズ、ずっこけ3人組シリーズ、
クレヨン王国月のたまご・12ヶ月シリーズ、、、、、。
ほかにもたくさんあるはずなんだけど、いまは思い出せません。あの時の図書カードがあれば何を読んでいたのかわかってそうとう面白いはず~!
そんな私の小学生のときの、「おとなになったらなりたいもの」は小説家でした。
ノートに何個かお話もつくっていました。。。たぶんもう捨てちゃってないんだけど、
もしあったら、川満児童文学館に投稿するんだけどなぁー。




同じカテゴリー(その他)の記事
今度は広島
今度は広島(2007-06-14 23:48)

新しい場所で
新しい場所で(2007-04-01 15:49)

沖縄市工芸フェア
沖縄市工芸フェア(2007-03-11 12:32)

お知らせ
お知らせ(2006-10-05 08:01)

最近のことなど
最近のことなど(2006-09-26 23:35)


Posted by sun at 14:00│Comments(2)その他
この記事へのコメント
こんばんは。
ボクも子どもの頃はよく本を読んでいたはずなのに、
忘れっぽいのであんまり覚えていません。
子どもの頃のお気に入りをずっと覚えているのはいいですね。
とても羨ましいです。
今思いついたのは「からすのパン屋さん」くらいです。お腹が空いているからかな?

あ、でも好きになりそうなお話ならありますよ!
「ミトン」(http://www.mitten.jp/)
「モモちゃんとアカネちゃんの本」を見て思い出しました。
本ではないけど去年くらいからずっと観たいなぁと思いつつ、まだ観ていないのです。
でもきっと好きになりそうな気がしています。
そして、寒い時に観たいので冬が楽しみです。
Posted by しろたん来ました at 2005年08月26日 20:13
◆しろたんサン こんばんは。

「ミトン」、どこかで聞いたことがあるんだけどどこだったろう??
HP見たら、登場人物たちがとってもかわいいですね。
桜坂劇場に来そうな感じ。

こどもの頃に読んだ本は、いつもは忘れているんだけど、
なんか海が遠くで壁みたいになってるのを見たときとか、
まんまるで大きなガムを見たときとか、なにかがあると
記憶の奥のお話のことと結びついて思い出します。
ボンゴレロッソは、こまったさん。だったと思う。
Posted by sun at 2005年08月26日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。