2006年04月24日
『山甌・6』
先週の天気がよかった日に、やんばるドライブに行ってきました。
B面記事
目的地は、やっぱり山甌(やまがめ)。

☆

目的地は、やっぱり山甌(やまがめ)。


大好きな、野草ピザとチキンカレー

大好きな場所。大切な時間。

前から撮ってみたかった、巣の写真。クモくん、細かい技だねぇー。
私は、きれい、と思うんだけど、クモきらいな人ごめんなさい、、。
お土産に、山甌で飼ってる鶏たちが産んだ卵をいただきました。
売ってる卵にくらべて、殻が固かった!黄身はもちろんポッコリ盛り上がってましたよ。
ありがとうございます~~♪

手羽中と一緒に煮て、煮玉子つくりました。ただいま漬け込み中

■■■■
山甌(やまがめ)のHP
Posted by sun at 23:47│Comments(6)
│カフェ
この記事へのトラックバック
日曜日は朝5時に起きて、ヤンバルにドライブに行ってきました。
朝早いので、高速を使わずのんびり下で北へ北へ。
名護のマックで朝マックをテークアウトして、塩屋湾に最近できた...
朝早いので、高速を使わずのんびり下で北へ北へ。
名護のマックで朝マックをテークアウトして、塩屋湾に最近できた...
やまがめ【和田草子】at 2006年07月18日 11:54
この記事へのコメント
煮タマゴが美味しそうですね。我が家では、これまた旦那君なんですが、圧力鍋で、豚の角煮を作るときに、大根とタマゴを入れて作ってもらいます。
味がしみると美味しいよね♪
味がしみると美味しいよね♪
Posted by ヒロ at 2006年04月25日 01:43
◆ヒロさん こんばんは。
卵、美味しかったです~~。
ただ、半熟卵の状態で漬け込んだんだけど、食べる時にまた鍋ごと
温めたら、中まで火がとおって半熟じゃなくなってました(><)
煮玉子は、つくったあとは食べる時あたためちゃダメってことなんでしょうか。
旦那さま、豚の各煮までつくれるんですか!?すごすぎます&うらやましい!
卵、美味しかったです~~。
ただ、半熟卵の状態で漬け込んだんだけど、食べる時にまた鍋ごと
温めたら、中まで火がとおって半熟じゃなくなってました(><)
煮玉子は、つくったあとは食べる時あたためちゃダメってことなんでしょうか。
旦那さま、豚の各煮までつくれるんですか!?すごすぎます&うらやましい!
Posted by sun at 2006年04月25日 22:16
半熟の場合は、やはり煮込んでは駄目でしょうね。
漬け込むだけかな?
うちに旦那はそんなに毎回料理つくるわけじゃないですが、旦那のほうがうまいものは、お願いしていますよ^^
一人暮らしが長かったので、お願いすれば、やってくれます。
なので、パンと角煮、あと焼き芋も作ってくれます。
専用の土鍋持ってるんですよ!
カレーも時折お願いしています。
おだてて、頼めばOK です^^
漬け込むだけかな?
うちに旦那はそんなに毎回料理つくるわけじゃないですが、旦那のほうがうまいものは、お願いしていますよ^^
一人暮らしが長かったので、お願いすれば、やってくれます。
なので、パンと角煮、あと焼き芋も作ってくれます。
専用の土鍋持ってるんですよ!
カレーも時折お願いしています。
おだてて、頼めばOK です^^
Posted by ヒロ at 2006年04月26日 00:38
◆ヒロさん おはようございます!
そっかぁーー、やっぱり煮込むのはNGなんですね。
煮汁は、3・4回使えると本に書いてあったので、
また半熟卵つくって、漬け込みたいと思います。
おだてて、頼めばOK。。。ですね。メモ、メモ、、、
そうなんですよねぇ~
たまに、洗濯もの干しや掃除機などやってくれることが
あるんだけど、ついつい横から口出ししちゃいます。
専用の土鍋って、焼き芋専用ってことですか~??
そっかぁーー、やっぱり煮込むのはNGなんですね。
煮汁は、3・4回使えると本に書いてあったので、
また半熟卵つくって、漬け込みたいと思います。
おだてて、頼めばOK。。。ですね。メモ、メモ、、、
そうなんですよねぇ~
たまに、洗濯もの干しや掃除機などやってくれることが
あるんだけど、ついつい横から口出ししちゃいます。
専用の土鍋って、焼き芋専用ってことですか~??
Posted by sun at 2006年04月26日 06:37
またまた登場!おはで~す^^
そう、焼き芋用の土鍋です。石もついてたの、サツマイモのほかに、とうもろこしも、焼くことができます。
ホームセンターで、購入したみたいです。
一年に数回しか出番はないけど、旦那君、お気に入りの土鍋です。
あとね、我が家も、角煮に使うタレは注ぎ足しデス。
捨てちゃうの、もったいないし、味もいいしね、なので、料理終わったら、冷まして、上の油だけすくって捨てて、あとは、タッパに入れて、冷凍保存しています。
そう、焼き芋用の土鍋です。石もついてたの、サツマイモのほかに、とうもろこしも、焼くことができます。
ホームセンターで、購入したみたいです。
一年に数回しか出番はないけど、旦那君、お気に入りの土鍋です。
あとね、我が家も、角煮に使うタレは注ぎ足しデス。
捨てちゃうの、もったいないし、味もいいしね、なので、料理終わったら、冷まして、上の油だけすくって捨てて、あとは、タッパに入れて、冷凍保存しています。
Posted by ヒロ at 2006年04月26日 07:18
◆ヒロさん おはようございます~
相方くん送り出したあとに、ひとっ走りしてきましたー^^
その土鍋いいですねぇーー。
今度出番があったときに、ぜひぜひ写真アップしてくださーい♪
タレは冷凍できるんですねーー!
しかし、うちのタレは、鶏と煮たからか、冷めるとゼラチンで固まっちゃう
のですが、冷凍しても大丈夫なのかなぁ。
相方くん送り出したあとに、ひとっ走りしてきましたー^^
その土鍋いいですねぇーー。
今度出番があったときに、ぜひぜひ写真アップしてくださーい♪
タレは冷凍できるんですねーー!
しかし、うちのタレは、鶏と煮たからか、冷めるとゼラチンで固まっちゃう
のですが、冷凍しても大丈夫なのかなぁ。
Posted by sun at 2006年04月26日 08:56