パン作りと料理教室
この間、友達のおうちでパンのつくり方を教えてもらいました。
手帳の『今年やりたいことリスト』にもしっかりと書いてあるパン作り。
こんなに早く実行することができて嬉しいです。
ケーキとかクッキーとかも作ったことなかったから、
パン作りなんて、ほんと未知の世界。
ひとつひとつの材料をちゃんときっちり計って、
こねてこねて、たたいて、発酵させて、まるめて焼いて、、、。
どの行程もとっても楽しかったぁ~。
パン生地のやわらかな触りごこちは特に感動モノでした。
まったく初めての私のために、ともだちはとっても丁寧なレジュメまで用意してくれていて、
ほんとに感謝感謝です!!
人に何かを教えられるって、いいなぁー。かっこいいなぁーー。
はやく必要な道具を揃えて、自分のうちでも焼いてみたいです。
上手に焼けるようになったなら、いつでもおうちで焼きたてパンが楽しめる!なんて幸せ!!
自分でつくったパンはなんだかとってもかわいかった。
そして、自分でつくってみると、パン屋さんに並ぶパンを見る目もかわりました。
きれいな形、きれいな色、ふんわり、もっちり、パリパリ、さっくり。
売ってるパンは、すごい。さすがプロの仕事。
やっぱりなにかを自分でやってみるって、いいことです。
そして次の日は、2回目のお料理教室でした。
今回のテーマは『バレンタイン』
とろとろソーキのトマト煮込み、バゲットピザ、さつまいものポタージュなどを作りました。
今回も初めて扱う食材がありました。セロリとソーキ。
こうやって少しづつだけど、レパートリーが増えていくのって楽しいな。
おとといの晩ご飯、とろとろソーキ作ってみました!
まったく同じにはいかなかったけれど、美味しくできましたよ♪
ソーキって、こんなに簡単にあつかえるんですねぇ~。
今度はカレーにいれてみよう、と思いました。
デザートは生チョコでした!生チョコも初めてつくったけど、こんなに簡単だったのね!
今年のバレンタインは生チョコつくります~。
たくさん作ってたくさん食べようーー!
関連記事