2006年01月13日

島らっきょう塩もみ

島らっきょう塩もみさっそく、島らっきょうをいただきました。

軽く塩もみして、10分くらいおいて、花がつおをふりかけて食べました。しょうゆ・ポン酢で食べるのも美味しいみたいだけど、初めてなのでまずはシンプルに粟国の塩だけで。

シャキシャキしてて、強い香りがあって、これは美味しい!超浅漬けだから口の中にキリリと辛味が残るんだけど、それもいい感じです。

沖縄に来る前、職場の先輩に連れて行ってもらった親父系焼鳥屋に「エシャレット」っていう野菜があって
生のまま味噌つけて食べるんだけど、それに似た味でした。

まだまだあるので、今度は一夜漬けにして食べます。
やっぱり旬の野菜はおいしいなーー。


ところで、島らっきょうの食べ方を調べたときに、
『塩もみして』って書いてあるので、
薄皮をむき、根っこ部分を切り落とした島らっきょうたちに、
塩をまぶして、手で一本一本もんでたら、
夫に、それはないだろーーといわれました。
彼曰く、塩もみというのは、ビニール袋やボールに野菜と塩をいれて
袋の上からまとめてもむ、というやり方らしい。
確かに、途中からビニール袋に入れてみたらやりやすいし、
手に塩もつかないし良かったんだけど、
塩もみの本当のやり方って、どんなですかねー?
来週帰省するので、母sに聞いてみたいと思います。
島らっきょう塩もみ




同じカテゴリー(沖縄食材)の記事
お料理教室~♪
お料理教室~♪(2007-02-23 23:09)

パン作りと料理教室
パン作りと料理教室(2007-02-12 09:43)

初めてのお料理教室
初めてのお料理教室(2007-02-02 16:35)

モーウイ料理3種
モーウイ料理3種(2006-07-09 23:00)


この記事へのコメント
塩らっきょう美味しそうですね~。
塩もみね。旦那さんの意見が正しいかと思います。
ボールなどに入れて、手で直接でもいいんじゃないかな・・・
一つ一つ、ゆっくり、覚えていけばいいんですよ。ガンバ!
Posted by ヒロ at 2006年01月15日 16:29
◆ヒロさん こんにちは!!
うわーーやっぱりそうなんですね、、、。
料理に限らず、掃除・洗濯も日々ハテナの連続です。
両親sと離れて暮らすのは気楽でいいけど、
こういう何かちょっと聞きたいときに一緒に住んでるといいのになと
たまに思います。

島らっきょう、美味しかったですよ!!
Posted by sun at 2006年01月16日 09:37
おひさしぶりです!
中国産女子に振り回され(ホントはそうでもないけど・笑)更新滞りまくりです。
島らっきょう!大好き!!
一本一本もんでるsunさんを想像してみました。かわいい~!(笑)
最近よく行く東京の沖縄料理屋さんで島らっきょうを頼むと
半分に切ったものがごく少量だけお上品に出てきます。
ちょっと納得いきません(笑)。
Posted by ゆふ at 2006年01月21日 17:47
はじめまして!

島らっきょうおいしそうですねっ。
泡盛と合いますよね~♪

あっ酒飲みの発言ですね(^^;)
Posted by megu at 2006年01月22日 01:44
◆ゆふサン こんばんは!
新都心の某居酒屋さんでも、島らっきょう頼んだら
ちょっとひからびた感じのが出てきて、がっかりしました~。
野菜は新鮮さが命ですね!!

今日、ランドマーク1Fのカレーうどん屋さんに行ってきました。
妹に連れて行ってもらったんだけど、激ウマでした!!
行ったことありますか?ちょっと高いけどおすすめです♪
Posted by sun at 2006年01月23日 00:40
◆meguサン こんばんは&初めまして!
父がめっちゃ酒飲みの影響で、小さい頃から
塩辛とかおしんことかしょうがとか大好きです。
島らっきょうもほんと美味しかったー!
あんまり見かけないですよね。やんばるとか行けば売ってるのかな~。
ぜひまた食べたいです。

いま、帰省中なんだけど、父につきあって毎晩飲んでます~。
お土産にもってきた泡盛は一晩であいてしまいました。
高かったのになぁー。
Posted by sun at 2006年01月23日 00:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。